• Youtube
  • Instagram
ダイニングからリビングを見る。吹き抜けの曲線が美しい。テレビ背面には階段下を利用して収納スペースを確保した
キッチンはゆったりとした広さを確保。ダイニングに設けた吹き抜けを貫くアクセントウォールは床材と同じものを採用
美しい木目が目を引く自慢の造作フルフラットキッチン。同じく造作のダイニングテーブルは脚にアイアンを採用し、空間のアクセントに。キッチンとダイニングテーブルは直線上に配置。調理、配膳、食事の一連の動作をスムーズに行える
階段の吹き抜けに寄り添うように設けたスキップフロアのワークスペース
床や手すりが美しい納まりを見せるアールの渡り廊下。「直線よりも曲線の方がゆったりとした印象を与えます。渡り廊下のある家は、私の憧れでした」と奥さん
寝室のサイズにピッタリと合わせた小上がりにもなる造作のベッド
広々としたユーティリティ。洗濯や収納などはこの一角で完結できる。「既製の収納ケースに合わせた造作のカウンターがお気に入りです」と奥さん
大容量のファミリークローゼットと造作洗面台。「二人とも背が高いので、アパート時代は屈んで手を洗っていました。自分たちの背丈に高さを合わせた造作洗面台は使い勝手が抜群です」とTさん
LDKからこぼれる光に期待が膨らむ玄関ホール。収納の裏手に手洗いとトイレを配置している
随所に道南スギをあしらった外壁は、奥さん好みのビンテージ感を意識した仕上げに。間口10mの道路に面した立地を生かし、横並びに愛車を置けるインナーガレージを採用した
木毛セメント板でアウトドア感を演出したガレージはTさんのお気に入りの場所

やわらかいアールの吹き抜けが
もたらす開放感が心地よいです

北広島市 / Tさん宅

丁寧な家づくりをする地元の工務店に依頼

 一軒家で生まれ育ったTさんご夫妻。結婚後のアパート暮らしはあくまで仮住まいという認識で、新築を念頭に情報収集を重ねていました。「もともと雑誌やSNSで間取りやインテリアを見るのが大好きでした。インテリアコーディネーターの教科書も購入して、理想の住まいについて想像を膨らませて楽しんでいました」と、奥さんは話します。

 参考にと訪れた住宅展示場で話を聞き、感じたのは「営業担当者に商品を売る感覚で住宅の話をされると、自分たちの思い描く家が実現できないような気がしてしまいました」ということ。体温のある家づくりがしたいと考えるご夫妻にぴったりだったのが、「どんな家にする?」をキャッチフレーズに大工職人の手仕事が生きる家づくりを提案している北広島の高杉工務店です。

 「断熱・気密がしっかりしていて、住まいの雰囲気も木の魅力が伝わる温かさがありました。こちらの要望にもしっかりと耳を傾けてくれるので嬉しかったです」と奥さん。こうして、地域に根ざし、住まう人の希望に大工の丁寧な仕事で応える高杉工務店とTさんご夫妻の家づくりが始まりました。

大工の手仕事が生きる美しいアール仕上げ

 奥さんには新居でどうしても叶えたい希望がありました。それは室内の要所要所にアールを取り入れることです。「直線よりも広がりを感じることができますし、木を基調にしたやわらかな家の雰囲気にもあつらえ向き。広さを感じたい場所にアールを取り入れたいと要望しました」。

 検討の結果、玄関ホールと、吹き抜けを囲むように2階を走る渡り廊下にアールを採用することになりました。曲線に合わせた床の納まりは、大工の腕の見せどころ。美しい仕上げは、豊富な実績で多くの信頼を得た同社の丁寧な仕事だからこそ叶えられました。「手間のかかる要望も、決して否定することなく話を聞いてくれたので嬉しかったです。現場で会話をしながら適材適所に設けた収納や、寝室のベッドなど造作家具も充実で、ほかにも階段手すり裏に指掛りのくぼみをつけてくれるなど、暮らしを助ける提案もありました」と奥さん。

 要望と提案を優れた技術で組み合わせ、丁寧につくり上げていく高杉工務店の真摯な家づくりで、デザインも機能性も内包する新居をつくり上げていきました。

渡り廊下やスキップフロアが室内をつなぐ住まい

 2023年5月に完成した新居は、車好きのTさんの愛車が並ぶインナーガレージのある住まい。床暖房に適した無垢の三層フローリングや塗り壁など、木を基調にした室内は素材の心地よさと相まって、年代を問わない普遍的な上質さのある空間となっています。

 木目の美しいレッドガムにステンレスの天板を組み合わせた造作キッチンには、奥さんご希望の海外製の食洗機も導入。「システムキッチンだと海外製の食洗機は納まらない場合もありますが、造作だとその心配はありません。使い勝手もデザインもお気に入りです」と大満足です。

 ガレージの高低差を生かしたスキップフロアがLDKとリズミカルにつなぐ2階は、個室や水まわり、ファミリークローゼットをアールの渡り廊下が結ぶプライベートゾーン。上下階の移動が暮らしのシーンをスイッチします。「友人が遊びに来ると、まず玄関の広さに歓声をあげます。愛犬ものびのび過ごしていて、まもなく生まれる子どもとの暮らしも、今からとても楽しみです」と奥さん。新居で始まる家族の暮らしに、期待が膨らむTさんご夫妻です。

#道央
ホームに戻る
Copyright © 2006 - 2025 Earth21, All Rights Reserved.