夫婦の理想と一致した北海道らしい家
定年を機に、住み慣れた東京を離れ、東川町への移住を決めたOさんご夫妻。「豊かな自然に囲まれながらも暮らしやすい環境が整っていて、移住者による人口増加で東川町は生き生きと栄えています。町としての可能性をすごく感じるんですよね」とOさんは東川町の魅力を語ります。タイミングよく分譲地の募集があり、ご夫妻はすぐに購入。インターネットで情報収集をしながら新築の依頼先を探していたところ目に留まったのが、藤井工務店でした。
「自然素材を利用した藤井工務店の家は、私たちが思い描く『北海道の家』そのものでした」。開放感あふれる吹き抜けや、室内を豊かな炎で暖める薪ストーブなど、Oさんご夫妻が夢に見た北海道での暮らしが藤井工務店の家には詰まっていました。
大人もワクワクできる遊び心のある空間を実現
来客が多いため、大人もワクワクできる遊び心のある空間にしたいと考えていたOさんご夫妻。「長方形の土地に、正方形の家と庭を単純に縦横に分けて配置するのは少し面白くないので、土地に対して建物の一部を斜めにカットしていただきました。斜めになった壁の先はデッキにつながっていて、この角度で見る景色は視界に広がりがあって、とても気に入っているんです」とデッキに立ち、Oさんは笑顔を浮かべます。
そんなご夫妻が、もっとも胸が高鳴ったと話すのが、LDKの中央に斜めにかかる階段です。「リビングは来客用、ダイニング・キッチンはプライベート用に分けたいと考えていたので、プランを見てぐっときました。空間としてつながっていながらも、階段で自然に区切られているのがとても魅力的ですよね」。玄関からLDKヘと向かう通路も、来客用とプライベート用の二手に分かれています。
「東京と東川町という遠距離での家づくりでしたが、工事の進捗状況は毎日写真付きのブログで確認できたので安心でした。おかげでワクワクできる家になりましたよ」。藤井さん自身も他県からの移住者。自らが経験しているからこそ、北海道での暮らしを楽しむ仕掛けを実現することができたのです。
豊かな自然環境にふさわしいZEH住宅
自然に囲まれたOさんご夫妻の東川町での暮らしは、まもなく半年を迎えようとしています。「東川町は地下水を使った水の豊かな町です。環境に負荷をかけない藤井工務店の家づくりは、この地にふさわしいということを暮らしてみて改めて実感しています。性能面もピカイチですし、酷暑と言われたこの夏も涼しく快適でした」とOさんは話します。
藤井工務店は、300㎜断熱の高い性能をベースに、熱交換換気装置を取り入れたゼロエネルギーな住まいを目標にした「ZEH住宅」が標準仕様です。太陽光発電でつくりだすエネルギーにより、Oさん宅の光熱費もほとんどゼロです。「10年後、20年後と私たちの暮らしは続きます。蓄電池の導入など、エネルギーと向き合う暮らしかたをこれからも藤井さんに相談しながら考えていきたいです」。
定年後の暮らしで一番大切なのは「役割を持つこと」だと語るOさんはこの夏、東川町で行われた写真甲子園のホストファミリーに立候補。九州の高校生チームが宿泊していきました。「家に入るなり、木の香りがする!って喜んでくれたんですよ」と奥さん。ホストファミリー同士の交流で友人も増え、Oさん自身も写真を始めるなど東川町での暮らしを満喫中です。